新旧論争(読み)しんきゅうろんそう

改訂新版 世界大百科事典 「新旧論争」の意味・わかりやすい解説

新旧論争 (しんきゅうろんそう)

17世紀末から18世紀初頭にかけてフランスの文壇で行われた論争古代近代論争とも呼ばれ,2期に分かれる。前期は1687年ペロー国王頌詩《ルイ大王の世紀》に端を発し,ギリシアラテンの古典と当代のフランス文学優劣をめぐって,ペロー,フォントネル等の近代派と,ボアローを中心とするラ・フォンテーヌラ・ブリュイエール等の古代派が対立。94年にアルノーの仲介によって両派が和解する。後期は1713年のホメロス論争で,ウダール・ド・ラ・モットの《イーリアス》仏訳が原典を傷つけるとして,古典学者ダシエ夫人が攻撃し,再び文壇で古代派と近代派が対立。フェヌロンが14年の《アカデミーへの書簡》によって調停した。この論争の意義は,人文主義の伝統につながる古典の絶対視から,文学の相対的あるいは歴史主義的評価への転換を促し,実証的な科学研究の成果にもとづく進歩思想を文学の領域に導入したことで,フランス文芸思潮の転回点となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「新旧論争」の意味・わかりやすい解説

新旧論争【しんきゅうろんそう】

17世紀末―18世紀初頭にフランスで行われた文学論争で3期に分かれる。古代文学(ギリシア・ローマ)と近代文学の優劣について,古代派のボアローラ・フォンテーヌラ・ブリュイエール,近代派のペローフォントネルらが論争した。結果として古典主義を終結させ,文学や芸術をも理論的理性の覇権下におこうとする18世紀の文学,思想を準備することになった。
→関連項目フェヌロン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「新旧論争」の意味・わかりやすい解説

新旧論争
しんきゅうろんそう
Querelle des Anciens et des Modernes

17世紀末から18世紀初頭にかけてフランスで行われた文学上の大論争。ルネサンス以来、古代崇拝が一般的な風潮であったが、しだいに目覚めつつあった近代精神がこの風潮に疑問を抱き始めたために生じた論争で、たとえばデマレ・ド・サン・ソルランJean Desmarets de Saint-Sorlin(1595―1676)は自作の劇がウェルギリウスの『アエネイス』に匹敵するものだと主張し、また、フォントネルは古代人を嘲笑(ちょうしょう)した。1687年1月、ペローがその詩『ルイ大王の世紀』で、ルイ14世治下の文学が古代に劣らないと歌うに及んで、ボアロー、ラ・フォンテーヌ、ラ・ブリュイエールとの間に激しく論戦が繰り広げられた。1691年フォントネルのアカデミー入りで、一時近代派は優位にたったが、古代派もすぐに盛り返した。しかし、フェヌロンが『アカデミーへの手紙』(1716刊)を発表し、ようやく両派を和解させた。長期にわたったこの論争は、18世紀の文学と思想の下地をつくったという点において、大きな意義をもつものであった。

[窪田般彌]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「新旧論争」の意味・わかりやすい解説

新旧論争
しんきゅうろんそう
querelle des anciens et des modernes

17世紀末から 18世紀初めにかけて,古代文学と近代文学の優劣をめぐってフランスで行われた論争。「古代派・近代派論争」ともいう。 16世紀中頃以降,古代の権威は絶対であったが,デカルト以後はこれに疑いをいだく者も多く,17世紀末にいたって古代人の優越性に対する反駁が C.ペローによって行われ,ボアローがそれに対抗して大論争が起った。近代派にはフォントネルらが加担,古代派にはラシーヌ,ラ・フォンテーヌ,ラ・ブリュイエール,フェヌロンらが加わった。この論争の結果,古典主義は深刻な打撃を受け,古代文学の伝統に代って進歩の観念,および批評の独立と相対主義が導入された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の新旧論争の言及

【ボアロー】より

…1674年に《詩法》《ロンギノス悲壮美論翻訳》などが公刊され,文学理論家としての名声を確保した。77年ラシーヌとともに国王の修史官となったが,文学活動は続け,特に87年以降ペロー兄弟,フォントネルらと激しい〈新旧論争〉を交わし,古代派のチャンピオンとして《ロンギノス考》(1694‐1713)を著した。晩年隠退したが古典主義大作家の最後の生残りとして敬われ,また批評家である自分がラシーヌ,モリエール,ラ・フォンテーヌらを指導したという伝説を作り出した。…

※「新旧論争」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android