新谷村(読み)あらやむら

日本歴史地名大系 「新谷村」の解説

新谷村
あらやむら

[現在地名]三川村新谷

新谷川の南岸・北岸に集落があり、南は行地ゆくじ村、北は綱木つなぎ村、新発田しばた街道が通る。西は綱木川を境に古岐ふるまた村と接する。「新編会津風土記」によれば、昔は六町ほど東にあって「島村」と称したという。新発田街道駅所で南に幸神さいのかみ峠があり、新谷川には橋が架かる。上流は長走ながはしり川というとある。新谷村から河口かわぐち村までを内川うちかわ通といった(阿賀の里)


新谷村
にやむら

[現在地名]今治市新谷

今治平野南西部に位置し、山間から丘陵・平坦地にわたる大村。開発も古く、各所で弥生土器を出土し、古墳が分布している。また銅鉾・子持勾玉も出土している。北は松木まつぎ村・中寺なかでら村・徳重とくしげ村・村・五十嵐いかなし村、東は町屋まちや村、古谷こや(現越智郡朝倉村)と接し、西と南は山地別所べつしよ村・小鴨部こかんべ(現越智郡玉川町)と接する。西部の鹿池は寛政一一年(一七九九)に二九年を要して完工した越智おち郡第一の大池で、十数ヵ村を灌漑する。


新谷村
あらやむら

[現在地名]岩城町勝手かつて 上新谷かみあらや

日本海に面し、北は羽川はねがわ(現秋田市)、南は勝手かつて村に接し、東からゆき川が流れる。

慶長一七年(一六一二)の由利郡中慶長年中比見出検地帳(由利郡中世史考)新屋あらや村、行川ゆきかわ村とあり、ともに羽根川はねがわ郷に属している。のち行川ゆきかわ(雪川)村を併せ、正保三年(一六四六)の出羽国油利郡内高目録(秋田県庁蔵)荒谷村として四四四石八斗六升とあり、そのうち畑は七斗五升で、「海辺 旱損所 新開有」と記される。


新谷村
にいだにむら

[現在地名]久美浜町字新谷

川上谷かわかみだに川中流部の東、支流出角いずすみ川の谷に集落をつくる。北は芦原あしわら村に、南は出角村に接する。この付近一帯には古墳が多い。

中世末の丹後国御檀家帳に「川かみにい谷 家拾四五軒斗」と記される。近世に入り慶長検地郷村帳に高二九五・六石とみえるが、延宝九年(一六八一)には二九一石余と減少した(天和元年宮津領村高帳)


新谷村
あらやむら

[現在地名]岩室村新谷

北流する西にし川と川に挟まれた低地にあり、西は橋本はしもと村、北東は油島あぶらじま村に接する。承応―明暦(一六五二―五八)頃開発され、元禄郷帳には舟越ふなこし村枝郷として新谷新村とみえ、高八四石五斗余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android