出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
岡山県南東部、瀬戸内海にある島嶼(とうしょ)。大小14の島からなり、備前(びぜん)市に属する鹿久居(かくい)島、大多府(おおたぶ)島、頭(かしら)島、鴻(こう)島、瀬戸内市邑久(おく)町に属する長島には人が居住するが、そのほか鶴(つる)島は1990年(平成2)以降に無人島となり、また鴎(かもめ)島などの小島が無人島となっている。瀬戸内海国立公園に含まれる。最大の鹿久居島には野生シカが生息する。頭島は近世中期から開発され、人口がもっとも多く、漁業、海運業のほか、工場通勤者が多い。大多府島は1698年(元禄11)岡山藩により避難港として開発された。鴻島は一時岡山藩の馬牧が置かれ、昭和初期にふたたび開拓された。鶴島は明治初期にキリシタン流刑地となった。長島は本土と架橋され、国立ハンセン病療養所(長島愛生(あいせい)園、邑久光明(こうみょう)園)がある。人口599(2009)。
[由比浜省吾]
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新