デジタル大辞泉
                            「月旦評」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    げったん‐ひょう‥ヒャウ【月旦評】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ( 後漢の許劭(きょしょう)が従兄の靖と郷里の人々の人物評をし、毎月朔日(ついたち)に品題を変えたという、「後漢書‐許劭伝」の故事から ) 人物を論評すること。人物評。しなさだめ。月旦。
- [初出の実例]「せりふざれ歌、月旦評(ゲッタンヒョウ)のなのり、そに至るまで」(出典:歌舞妓年代記(1811‐15)凡例)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  
            
		世界大百科事典(旧版)内の月旦評の言及
    		
      【月旦】より
        
          
      …語の本来の意味は,毎月の朔(ついたち)のこと。後漢末,汝南(河南省汝南県)の許劭が従兄の許靖と毎月朔に郷党の人物を品評,月旦評とよばれたことから人物批評を意味する。後漢中期より宦官一派が政権を壟断(ろうだん),儒家の士大夫から批判がおこった。…
      
     
         ※「月旦評」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 
        
    出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
	
    
  
  Sponserd by 