李顒(読み)りぎょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「李顒」の意味・わかりやすい解説

李顒
りぎょう
(1627―1705)

中国、清(しん)代の学者。字(あざな)は中孚(ちゅうふ)、号は二曲(じきょく)。陝西(せんせい)省厔(ちゅうしつ)県の人。母によく仕え、戦乱中に戦死した父の遺骨を捜索し、至孝の人として知られる。独学一家をなし、各地に講学した。陽明学の影響を強く受け、明(みん)代の庶民学者を顕彰し、人間主体を確立して実践することを尊ぶ明体適用の学を提唱した。明代の心学的性格を残しながら、政治社会的実践を重んずる清代初期の学風をあわせもっている。北の孫奇逢(そんきほう)、南の黄宗羲(こうそうぎ)とともに三大儒の一人に数えられた。『四書反身録』『李二曲先生全集』などの著述がある。

[佐野公治 2016年3月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「李顒」の意味・わかりやすい解説

李顒 (りぎょう)
Lǐ Yóng
生没年:1627-1705

中国,清代初めの学者。字は中孚(ちゆうふ),号は二曲。陝西省厔(ちゆうちつ)(今の周至)県の人。若いとき,貧苦のなかで学問にはげみ,経史子集から仏老に至るまで読書し,のち江南各地の書院で教えてその名を広く知られ,孫奇逢,黄宗羲とともに三大儒と称せられた。朝廷から博学鴻詞(はくがくこうし)として招かれたが絶食して拒んだ。その学問は,陸九淵(象山),王守仁(陽明)にもとづき,程朱学(朱子学)の長所をも取り入れたもので,特に静坐観心を重んずる内省的傾向をおびている。その著に《四書反身録》《十三経糾謬》《二曲集》がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「李顒」の意味・わかりやすい解説

李顒
りぎょう
Li Yong

[生]天聡1 (1627)
[没]康煕44 (1705)
中国,清初の儒学者。陝西省盩庢(ちゅうちつ)の人。字は中孚(ふ)。号は二曲(じきょく)。明末戦乱中に刻苦して勉学し,その学は陸王学朱子学の折衷的立場をとり,「悔過自新」の実践を説いた。清朝出仕を求められたが固辞し,諸地方をめぐって教育に従事晩年は富平(陝西省)で過した。主著『四書反身録』『二曲全集』。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android