1880年(明治13)に日本で最初に創設された私立薬学教育機関である東京薬舗学校を前身として,1949年(昭和24)に東京薬学専門学校と東京薬学専門学校女子部を併せて開学。薬学部,生命科学部,薬学研究科,生命科学研究科の2学部2研究科を有する。「ヒューマニズムの精神に基づいて,視野の広い,心豊かな人材を育成し,薬学並びに生命科学の領域にて,人類の福祉と世界の平和に貢献」することを理念に掲げる。薬学部では特定の分野に偏らず多様な領域をオールラウンドに学ぶ目的から,4年次に進級する時点で希望の学科を選択する。薬学教育推進センターを設置して国家試験のサポートを行う。東京都八王子市にキャンパスを有し,2017年(平成29)5月現在,3881人の学生を収容する。
著者: 山本剛
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新