日本歴史地名大系 「東裏遺跡」の解説
東裏遺跡
ひがしうらいせき
[現在地名]衣川村下衣川 東裏
蛇行する衣川の西方台地上にある縄文時代晩期の遺跡。この台地は胆沢段丘中位面と下位面に相当し、遺跡は二面にまたがって存在する。標高約三二メートル。昭和四八年(一九七三)から同四九年にかけて遺跡の東側の部分の調査が行われた。調査地点の地層は二層に大別され、一層から遺構・遺物が出土した。遺構は焼土遺構三ヵ所と、直径五メートルぐらいの広がりをもつ焼土散布地一ヵ所が検出されたが、住居跡は確認されていない。遺物は第一層C面を中心に土器・土製品・石器・石製品が多量に出土している。土器はすべて晩期のもので、全型式が出土している。器種の判明するものは粗製・精製の深鉢・甕・壺・注口土器・台付鉢・鉢・高坏・皿・香炉形土器である。
東裏遺跡
ひがしうらいせき
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報