共同通信ニュース用語解説 「桜井茶臼山古墳」の解説
桜井茶臼山古墳
奈良盆地東南部にある古墳時代前期の前方後円墳。国史跡で、陵墓には指定されていない。近くには邪馬台国の有力候補地・纒向遺跡がある。竪穴式石室には重さ200キロ以上の水銀朱が使われ、木棺が納められていた。1949~50年の調査で王権のシンボルとされる
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
奈良盆地東南部にある古墳時代前期の前方後円墳。国史跡で、陵墓には指定されていない。近くには邪馬台国の有力候補地・纒向遺跡がある。竪穴式石室には重さ200キロ以上の水銀朱が使われ、木棺が納められていた。1949~50年の調査で王権のシンボルとされる
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…段築にした円丘の形を茶臼に見たてた命名であろうが,円墳にかぎらず,前方後円墳にも多くの例を見る。赤堀茶臼山古墳(群馬県),池田茶臼山古墳(大阪府),桜井茶臼山古墳(奈良県),柳井(やない)茶臼山古墳(山口県)は特に有名である。
【赤堀茶臼山古墳】
群馬県佐波郡赤堀村今井にある5世紀前葉の前方後円墳。…
※「桜井茶臼山古墳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新