20世紀日本人名事典 「椎尾弁匡」の解説
椎尾 弁匡
シイオ ベンキョウ
明治〜昭和期の宗教家,仏教学者 増上寺(浄土宗大本山)第82世法主;大正大学学長。
- 生年
- 明治9年7月6日(1876年)
- 没年
- 昭和46(1971)年4月7日
- 出生地
- 愛知県春日井
- 別名
- 号=椎名 節堂
- 学歴〔年〕
- 浄土宗高等学院〔明治31年〕卒,東京帝大哲学科宗教学専攻〔明治38年〕卒
- 学位〔年〕
- 文学博士
- 主な受賞名〔年〕
- 紫綬褒章〔昭和31年〕
- 経歴
- 浄土真宗高田派円福寺椎尾順位の5男。明治21年名古屋の浄土宗瑞宝寺で得度。33年小石川表町に興学舎を設立、宗門子弟の勉学に供した。38年東大卒後、浄土宗大学講師、翌年教授、40年浄土宗教学部長。大正2年名古屋に東海中学を設立、校長となった。15年大正大学設立と共に教授となり宗教学・哲学研究室主任。昭和2年学部長。11、17、27年の3期学長を務めた。一方3年の第1回普選から3回衆院議員に当選。また、早くから仏教を現実生活に生かす宗教倫理運動として“共生運動”を起し、多くの信奉者を得て、昭和10年には財団法人共生会が設立され会長に就任。20年から大本山増上寺法主となった。晩年は財団法人芝生会会長、三康文化研究所所長を務めた。著書には「人間の宗教」「仏教哲学」「椎尾弁匡選集」(全10巻)などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報