歌津(読み)うたつ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「歌津」の意味・わかりやすい解説

歌津
うたつ

宮城県北東部本吉郡(もとよしぐん)にあった旧町名(歌津町(ちょう))。現在は南三陸(みなみさんりく)町の北東部を占める地域。1959年(昭和34)町制施行。2005年(平成17)同郡志津川町(しづがわちょう)と合併して南三陸町となった。JR気仙沼(けせんぬま)線BRT(バス高速輸送システム)、国道45号が通じる。旧町域の東は太平洋に面し、西には田束(たつかね)山、神行堂山(しんぎょうどうやま)などの山地がある。山林が多く、かつては木炭などの生産も多かった。耕地は全体の12%である。中心集落である伊里前(いさとまえ)は1693年(元禄6)に設けられた旧宿場である。泊浜(とまりはま)には1646年(正保3)幕府の鎖国海防令により設置された唐船番所跡がある。小漁港が多く、江戸時代以来漁業が盛んで、近年は浅海養殖業や水産加工品製造も行われている。海岸一帯は三陸復興国立公園(旧、南三陸金華山国定公園)に含まれる。館崎(たてざき)の「歌津館崎の魚竜化石産地及び魚竜化石」は国指定天然記念物。また、平泉藤原氏とのつながりを示す伝説が残されている。

[後藤雄二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「歌津」の意味・わかりやすい解説

歌津
うたつ

宮城県北東部,南三陸町北東部の旧町域。東部は太平洋に面するリアス海岸で,西部北上高地丘陵が連なる。1959年町制。2005年志津川町と合体して南三陸町となった。中心集落の伊里前(いさとまえ)は漁港で,ノリやワカメの養殖を中心とした磯漁業が盛ん。北西部の田束山(たつがねさん,512m)にはかつて藤原秀衡霊山として七堂伽藍,七十余坊を造営した。南東部の泊浜には仙台藩の唐船番所が置かれていた。伊里前の南東方,館崎の魚竜化石産地および魚竜化石(→ウタツギョリュウ)は国指定天然記念物。太平洋に突き出た半島部の沿岸には奇岩がいくつも立ち並び,歌津崎の景勝地を含め,三陸復興国立公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「歌津」の意味・わかりやすい解説

歌津[町]【うたつ】

宮城県北東部,本吉郡の旧町。太平洋に面して主集落伊里前(いさとまえ)など漁村が多く,ホヤカキ,ワカメなどの養殖が盛ん。内陸では米,麦,大豆を産する。田束(たつかね)山には藤原秀衡が建立した寂光寺の跡が残る。2005年10月,本吉郡志津川町と合併し町制,本吉郡南三陸町となる。39.42km2。5621人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「歌津」の意味・わかりやすい解説

歌津 (うたつ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android