母子手帳(読み)ボシテチョウ

デジタル大辞泉 「母子手帳」の意味・読み・例文・類語

ぼし‐てちょう〔‐てチヤウ〕【母子手帳】

母子健康手帳」の略称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「母子手帳」の解説

母子手帳

母親体調や子どもの成長を1冊で管理できる記録。日本が1948年に世界で初めて導入し、約70年を経て30カ国以上に普及した。日本では当初コメや砂糖の特別配給を受けるための証明書として主に使われたが、乳幼児死亡率の改善に伴い、健康診断、障害の早期発見子育ての心理的ケアなどに重点を置くようになるなど役割も変化した。日本では各自治体役所保健所で配布されている。父親向けの「父子手帳」を配布している自治体もある。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

精選版 日本国語大辞典 「母子手帳」の意味・読み・例文・類語

ぼし‐てちょう‥てチャウ【母子手帳】

  1. 〘 名詞 〙ぼしけんこうてちょう(母子健康手帳)」の旧称

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「母子手帳」の意味・わかりやすい解説

母子手帳 (ぼしてちょう)

母子保健法にもとづき,妊娠届の提出に際して各都道府県知事あるいは特別区長が交付する手帳正称は母子健康手帳という。妊産婦乳幼児の保健指導の基礎となり,妊娠,出産,育児に関する母子の一貫した健康記録となるもので,妊産婦,乳幼児が健康診査または保健指導を受けたとき,必要な記載を受けることになっている。具体的には,妊娠中の経過や諸検査,計測の記録,出産の状態,出生時の新生児の状態,新生児期の経過,産後の母体の経過,乳幼児期の健康診査と指導記録,保護者の記録,歯診査記録,予防接種の記録等が記入される。また,これらの健康記録だけでなく,妊娠および乳幼児に関する行政情報,保健,育児情報を提供するものでもある。

 母子健康手帳は,1942年に制度化された〈妊産婦手帳〉に始まり,47年児童福祉法の制定に伴い〈母子手帳〉となり,65年母子保健法の制定により〈母子健康手帳〉となり,現在に至っている。この間何度かの改訂が行われたが,76年に様式が全面改訂され,ほぼ現行の様式となり,81年度からは1980年度厚生省乳幼児発育値がとり入れられた。最近では,外国人の妊娠,出産が増加しているため英語をはじめとする数か国語の外国語版が作製されている。
母子保健
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「母子手帳」の意味・わかりやすい解説

母子手帳【ぼしてちょう】

母子健康手帳

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「母子手帳」の意味・わかりやすい解説

母子手帳
ぼしてちょう

母子健康手帳

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の母子手帳の言及

【育児】より

…このほか,私的に病産院,デパートなどで健診や育児相談の場が提供されている。
[母子健康手帳]
 一般に〈母子手帳〉ともいわれ,母子保健法に基づいて,妊娠を届け出た婦人に交付され,妊娠中,出産前後の母体,新生児期から学齢までの乳幼児の健康状態の記録にあてられる小冊子である。身体計測や健康診査の記録のほか,発達のチェックリスト,歯科健診記録,予防接種記録などのページがある。…

※「母子手帳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android