気楽(読み)キラク

デジタル大辞泉 「気楽」の意味・読み・例文・類語

き‐らく【気楽】

[名・形動]
心配苦労がなく、のんびりとしていられること。また、そのさま。「気楽身分」「気楽に暮らす」
物事にこだわらないで、のんきなさま。「気楽なことを言う」
[派生]きらくさ[名]
[類語]のんき安楽太平楽安閑左団扇能天気気軽気軽いのうのうのほほんぬるま湯につかる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 枕添 実例

精選版 日本国語大辞典 「気楽」の意味・読み・例文・類語

き‐らく【気楽】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 形動 ) 心に苦労や心配がないこと。物事を気にかけないでのんきなさま。
    1. [初出の実例]「おれが様に枕添のねへのが気楽(キラク)だ」(出典滑稽本浮世床(1813‐23)二)
    2. 「かかる時気楽(キラク)良人心根にくく」(出典:大つごもり(1894)〈樋口一葉〉下)
  3. 乞食(こじき)をいう。〔物類称呼(1775)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む