津田青楓(読み)ツダセイフウ

デジタル大辞泉 「津田青楓」の意味・読み・例文・類語

つだ‐せいふう【津田青楓】

[1880~1978]画家京都の生まれ。本名、亀治郎。初め日本画、のち洋画を学ぶ。二科会創立参画。左翼運動に参加したのち、同会脱会とともに日本画に復帰して南画風の作品を描いた。随筆・詩・書などでも活躍

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「津田青楓」の意味・読み・例文・類語

つだ‐せいふう【津田青楓】

  1. 画家。本名亀治郎。京都出身。浅井忠らに学びパリに留学。帰国後二科会創立に参加。夏目漱石河上肇交友があった。昭和八年(一九三三)二科会を辞し日本画に転じた。明治一三~昭和五三年(一八八〇‐一九七八

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「津田青楓」の意味・わかりやすい解説

津田青楓
つだせいふう
(1880―1978)

画家。京都生まれ。生家西川家から母方養子となって津田姓を嗣(つ)ぐ。竹川友広、谷口香嶠(こうきょう)に日本画を学び、京都市立染織学校を経て、1899年(明治32)に浅井忠(ちゅう)の関西美術院に入る。京都高島屋図案部勤務ののち、1907年(明治40)から10年までパリに留学し、アカデミー・ジュリアンでジャン・ポール・ローランスに学ぶ。帰国後、夏目漱石(そうせき)に油絵を教え、14年(大正3)には二科会の創立に参加。翌15年、津田洋画塾を開いて京都画壇に一勢力をなした。その後しだいに左翼運動に近づき、31年(昭和6)の第18回二科展に『ブルジョワ議会と民衆の生活』を出品したが、33年の検挙後に転向して二科会を退会。以後はふたたび日本画に転じ、また良寛(りょうかん)研究に専念した。晩年は南画風の自由な作品に独特の情趣を示し、また絵画のほかにも、詩、書、短歌、装丁を手がけるなど、幅広い活動をみせた。

[二階堂充]

『津田青楓著『老画家の一生』全二巻(1963・中央公論美術出版)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「津田青楓」の解説

津田 青楓
ツダ セイフウ

明治〜昭和期の日本画家,洋画家,随筆家



生年
明治13(1880)年9月13日

没年
昭和53(1978)年8月31日

出生地
京都府京都市富小路

本名
津田 亀次郎

旧姓(旧名)
西川

学歴〔年〕
関西美術院

経歴
谷口香嶠に日本画を、鹿子木孟郎、浅井忠に洋画を学び、明治40年農商務省海外練習生として渡仏、ジャン・ポール・ローランスに師事。45年帰国後、有島生馬らと二科会創立に参加、夏目漱石、河上肇と交友。大正14年津田洋画塾を開設、15年「研究室の河上肇」を発表。昭和6年「ブルジョワ議会と民衆政治」、また「疾風怒濤」などを発表、社会風刺的な絵を描いたが、小林多喜二が殺された8年には「犠牲者」を制作、発表は戦後になった。同年検挙され、釈放後、二科会を脱退、日本画に転じ、かたわら随筆を書いた。著書に「書道と画道」「老画家の一生」「漱石と十弟子」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「津田青楓」の解説

津田青楓 つだ-せいふう

1880-1978 明治-昭和時代の画家。
明治13年9月13日生まれ。西川一草亭(いっそうてい)の弟。関西美術院で浅井忠(ちゅう)らにまなぶ。大正3年二科会創立に参加,左翼運動にくわわり,昭和6年「ブルジョワ議会と民衆の生活」を出品,検挙される。のち転向して二科会を退会,日本画に転じた。昭和53年8月31日死去。97歳。京都出身。旧姓は西川。本名は亀治郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「津田青楓」の解説

津田 青楓 (つだ せいふう)

生年月日:1880年9月13日
明治時代-昭和時代の洋画家;随筆家
1978年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の津田青楓の言及

【明治・大正時代美術】より

…これらは黒田流文展系アカデミズムの平面的な描写=外光主義にあきて,新しい方向を求めていた青年画家たちに強い影響を与えるようになった。このころ斎藤与里(より)(1885‐1959),柳敬助(1881‐1923),津田青楓(1880‐1978),藤島武二,有島生馬,南薫造(くんぞう)(1883‐1950),山下新太郎(1881‐1966),石井柏亭(鶴三の実兄),斎藤豊作(とよさく)(1880‐1951),高村光太郎らが,フランス印象派の手法をたずさえて次々に帰国している。そして1910年高村光太郎が《スバル》に発表した論文《緑色の太陽》は,自然を見る人間の内面的な活動,人格(自我)の表現を主張し,わが国における印象派宣言として青年画家たちを狂喜させた。…

※「津田青楓」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android