精選版 日本国語大辞典 「添え状」の意味・読み・例文・類語
そえ‐じょうそへジャウ【添状・副状】
- 〘 名詞 〙
- ① 人または物に添えて送る簡潔な書状。特に中世、侍臣が内容をより詳しく反復するために添えた状をさしていうことがある。そえしょ。そえし。そえふだ。そえぶみ。そいじょう。そえてがみ。
- [初出の実例]「上より殺し参らすまじき副状下りて」(出典:日蓮遺文‐種種御振舞御書(1275))
- 「揚屋利右衛門に尋、京よりの添状(ソヘジャウ)つかはし、十蔵を、冝敷大臣と申」(出典:浮世草子・好色一代男(1682)八)
- ② 中世、訴訟手続きのさい、添付された文書。
- [初出の実例]「宝滕院法印訴訟事、重増僧都強文、同副状、随而法印副状両三通披露之処」(出典:東寺百合文書‐ち・享徳四年(1455)正月二九日・二十一口方評定引付)
- ③ 近世、為替手形(かわせてがた)の別称。
- [初出の実例]「そへ状は届いたが銀はなぜ届きませぬ」(出典:浄瑠璃・冥途の飛脚(1711頃)上)