清元 斎兵衛(4代目)(読み)キヨモト サイベエ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「清元 斎兵衛(4代目)」の解説

清元 斎兵衛(4代目)
キヨモト サイベエ


職業
清元三味線方

本名
三ツ石 里吉

別名
前名=清元 里寿郎,別名=鳥羽屋 里長(4代目)(トバヤ リチョウ)

生年月日
嘉永5年

経歴
3代清元斎兵衛の門弟。明治13年頃本郷根津遊廓大八幡の娘に見染められてむこ養子に入り、清元を廃業。15年11月新富座で富元家元の「田雁露手枕」上演の際、相手三味線がいなかったため、鳥羽屋里長と名乗り三味線を務めた。のち大八幡が没落したので清元に戻り、25年清元菊寿太夫に取り立てられ、4代目を襲名、4代延寿太夫の三味線方として、2代清元梅吉と並び称された。作曲に「花がたみ」がある。

没年月日
明治42年 8月 (1909年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

367日誕生日大事典 「清元 斎兵衛(4代目)」の解説

清元 斎兵衛(4代目) (きよもと さいべえ)

生年月日:1852年2月27日
江戸時代;明治時代の清元節演奏家;作曲家
1909年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android