旺文社世界史事典 三訂版 「漢冶萍公司」の解説
漢冶萍公司
かんやひょうこんす
19世紀末に張之洞 (ちようしどう) の建議で大冶の鉄が採掘され,漢陽に製鉄事業をおこしたが,のち盛宣懐 (せいせんかい) が経営にあたって萍郷の石炭採掘を開始し,1908年三者を合併して漢冶萍媒鉄厰礦有限公司となった。日清戦争以後の資本主義の発展につれて,日本はその鉄鉱買占め,資本投下を行い,1915年の二十一か条要求で日中合弁を要求したが,利権回収の風潮が高まって失敗した。第二次世界大戦中は日本製鉄会社に管理されたが,中華人民共和国の成立後,盛宣懐の孫が総経理となり,準国営として存続した。
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報