瀬戸際(読み)セトギワ

精選版 日本国語大辞典 「瀬戸際」の意味・読み・例文・類語

せと‐ぎわ‥ぎは【瀬戸際】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 瀬戸と海との境。小さな海峡と海との境目部分。〔和英語林集成初版)(1867)〕
  3. 成功失敗かの分かれめ。安危生命など、運命がきまる重大な分岐点。瀬戸。
    1. [初出の実例]「此瀬戸際(セトギハ)に、思案どころか」(出典浄瑠璃大塔宮曦鎧(1723)三)
    2. 「然うですとも、爰が、浮沈の迫戸際(セトギハ)ですからね」(出典:魔風恋風(1903)〈小杉天外〉後)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む