無鉤条虫(読み)ムコウジョウチュウ(その他表記)beef tapeworm

デジタル大辞泉 「無鉤条虫」の意味・読み・例文・類語

むこう‐じょうちゅう〔‐デウチユウ〕【無×鉤条虫】

条虫一種人間終結宿主とする寄生虫体長4~10メートル。頭部かぎがない。四つ球状吸盤で人の腸壁に吸いつき、障害を起こす。中間宿主ウシ。肉の生食により感染。かぎなしさなだ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「無鉤条虫」の意味・読み・例文・類語

むこう‐じょうちゅう‥デウチュウ【無鉤条虫】

  1. 〘 名詞 〙 ジョウチュウ科の扁形動物。体長三~一〇メートル。体節数は約一〇〇〇個に達する。頭は小さく球形で、四個の吸盤があり、これで宿主の消化管壁に吸着する。中間宿主は牛で、その肉を生で食べると人に寄生し、腹痛、悪心嘔吐(おうと)下痢など消化管症状を示す。さなだむし。かぎなしさなだ。〔育児読本(1931)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「無鉤条虫」の意味・わかりやすい解説

無鉤条虫
むこうじょうちゅう
beef tapeworm
[学] Taeniarhynchus saginatus

扁形(へんけい)動物門条虫綱円葉目テニア科に属する寄生虫。世界各地に分布する。体長3~6メートル、体幅1.3センチメートル、片節数は1000節に達する。頭節には4個の吸盤を備えるが鉤(かぎ)をもたないのでカギナシサナダともよばれる。老熟片節の構造は有鉤条虫に似るが、子宮の分枝が多く20対以上になる点で異なる。

 成虫ヒトを固有宿主とし、その小腸内に寄生する。腸内で片節が切れて糞便(ふんべん)とともに排出される。片節は活発に動き、卵がさかんに放出される。このような卵が餌(えさ)とともに中間宿主のウシに食われると、小腸上部で孵化(ふか)した幼虫は腸壁に侵入し、血流あるいはリンパ流にのって筋肉に運ばれ、乳白色アズキ大の嚢虫(のうちゅう)を形成する。これを無鉤嚢虫または牛嚢虫といい、袋の中には4個の吸盤を備えた頭節ができる。ヒトがこのような嚢虫の寄生した牛肉を生(なま)で、あるいは加熱不完全のまま食べると感染し、2~12週後に片節を排出する。症状はほとんど現れないが、ときに腹部不快感、腹痛、下痢などをおこす。また、片節が自動的に肛門(こうもん)から出ることもあり不快感を与える。有鉤条虫のようにヒトが中間宿主となって嚢虫を宿すことはない。

[町田昌昭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「無鉤条虫」の意味・わかりやすい解説

無鉤条虫
むこうじょうちゅう
Taeniarhynchus saginatus

扁形動物門条虫綱円葉目条虫科。カギナシサナダともいう。成虫の体長は4~12m,片節数 1000以上。頭節はほぼ正方形で,四隅に1個ずつ半球形の吸盤をもつ。鉤はない。ヒトの小腸に寄生し,そのため軽度の下痢,便秘,飢餓感,腹痛,めまい,不眠などの症状が出ることがある。片節が肛門から出てくるために,不安や不快感をもつこともある。予防は,生肉や不完全調理の牛肉を食べないこと。駆虫剤にはメンマエキス,カマラなどが用いられる。おもにウシを中間宿主とする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「無鉤条虫」の解説

無鉤条虫

 [Tenia saginata].ウシを中間宿主として寄生する寄生虫で,円葉類の条虫.小腸粘膜に寄生して下痢,腹痛などを起こす.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の無鉤条虫の言及

【ジョウチュウ(条虫)】より

…条虫綱Cestodaに属する扁形動物の総称。すべての種類が寄生性で,いずれの発育段階においても消化管を有しないという特徴がある。人体寄生のものは,成虫が通常ヒトの腸管内に寄生して,腹痛や下痢,栄養障害などを起こす。これらはすべて多節ジョウチュウで,1個の頭節scolexと数個ないし数千個の片節(体節)proglottideとからなり,全長10mに達するものがある。それらのあるものは真田紐(さなだひも)に似ているところから,この紐が一般に使用されるようになった江戸時代ころから,ジョウチュウはサナダムシと呼ばれるようになったという。…

【囊虫】より

…囊尾虫またはキスチケルクスcysticercusともいう。ジョウチュウ類のうちのムコウジョウチュウ(無鉤条虫=ウシジョウチュウ)やユウコウジョウチュウ(有鉤条虫=ブタジョウチュウ)などの幼虫。エンドウ豆くらいの大きさ。…

【扁形動物】より

…幼虫は多くは六鉤幼虫(オンコスフェラonchosphaera)であり,第1中間宿主または第2中間宿主を移行しながら変態し,終宿主に食われてから成体になる。ムコウジョウチュウ(無鉤条虫)Taeniarhynchus saginatus,ユウコウジョウチュウ(有鉤条虫)Taenia solium,コウセツレットウジョウチュウ(広節裂頭条虫)Diphyllobothrium latumなどがある。【今島 実】。…

※「無鉤条虫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android