無駄遣い(読み)ムダヅカイ

デジタル大辞泉 「無駄遣い」の意味・読み・例文・類語

むだ‐づかい〔‐づかひ〕【無駄遣い/徒遣い】

[名](スル)金銭などを、必要のないことや役に立たないことに使うこと。浪費。「デパートで―する」「石鹸せっけんの―」
[類語]浪費濫費散財空費徒費冗費使い込む不経済死蔵退蔵倹約宝の持ち腐れ無にする無になる無に帰する水泡に帰する水の泡捨て金湯水のように使う髀肉ひにくたんリサイクルリユースリメークリバイバルカムバック

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「無駄遣い」の意味・読み・例文・類語

むだ‐づかい‥づかひ【無駄遣・徒遣】

  1. 〘 名詞 〙 金銭などをむだに費やすこと。金銭を役に立たないことに使うこと。浪費。
    1. [初出の実例]「むだづかいとて女郎も宿屋も、悦ばぬ金をすて給ふな」(出典:浮世草子・傾城禁短気(1711)六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む