デジタル大辞泉 「冗費」の意味・読み・例文・類語 じょう‐ひ【冗費】 むだな費用。「冗費を節減する」[類語]無駄遣い・浪費・濫費・散財・空費・徒費・使い込む・不経済 ・勿体もったい無い・惜しい・あたら・残念・残り惜しい・名残惜しい・残り多い・口惜しい・惜しむ・心残り・物惜しみ・未練・愛惜・痛惜・去り難い・後ろ髪・未練がましい・後を引く・しつこい・執念深い・ねちっこい・ねつい・ねちねち・悪あがき・うじうじ・うだうだ・いじいじ・ぐじぐじ・もじもじ・因循・断腸の思い・負け惜しみ・こだわる・尾を引く・執拗・恋恋・惜しげ・思い残す・たゆたう・思い迷う・忍びない・死蔵・退蔵・倹約・宝の持ち腐れ・無にする・無になる・無に帰する・水泡に帰する・水の泡・捨て金・湯水のように使う・髀肉ひにくの嘆たん・リサイクル・リユース・リメーク・リバイバル・カムバック 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「冗費」の意味・読み・例文・類語 じょう‐ひ【冗費】 〘 名詞 〙 むだな費用。無益の経費。[初出の実例]「省二冗費一充二兵備一」(出典:日本外史(1827)四)[その他の文献]〔新唐書‐康承訓伝〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「冗費」の読み・字形・画数・意味 【冗費】じようひ むだな費用。宋・轍〔皇帝(神宗)に上(たてまつ)る書〕臣、んで陛下の爲に、事の財をする三を言はん。一に曰く官、二に曰く兵、三に曰く費。字通「冗」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by