生没年不詳。飛鳥(あすか)時代、推古(すいこ)・舒明(じょめい)朝の官僚。冠位は大仁(だいじん)。三田耜とも記す。614年(推古天皇22)6月、矢田部某とともに第五次遣隋使(けんずいし)となる。翌年百済(くだら)使を伴い帰国。630年(舒明天皇2)8月、薬師恵日(くすしえにち)とともに第一次遣唐使となる。632年8月、唐の送使高表仁(こうひょうじん)、新羅(しらぎ)の送使とともに新羅経由で帰国。隋代から留学して唐にいた学問僧霊雲(りょううん)・旻(みん)、勝鳥養(すぐりのとりかい)らもともに帰国した。なお、犬上君氏は近江(おうみ)国(滋賀県)犬上郡の豪族と推定されるが、このほか、継体(けいたい)朝の将軍で朝鮮南部へ派遣された近江毛野(おうみのけぬ)、推古朝の遣隋使小野妹子(おののいもこ)、彼に随行した学問僧志賀漢人慧隠(あやひとえおん)など、6、7世紀近江の豪族の出で外交や軍事に活躍した者の多いことが注目される。
[鈴木靖民]
推古・舒明朝(7世紀)の官人。生没年不詳。三田耜とも記す。犬上氏は近江国犬上郡の豪族と推定される。614年に矢田部某とともに推古朝の最後の遣隋使となる。翌年百済使を伴い帰国する。630年薬師(くすし)恵日とともに舒明朝の第1次遣唐使となる。632年唐送使高表仁,新羅送使とともに新羅経由で帰国する。このとき,隋代から留学して唐にいた学問僧・学生の霊雲,旻(みん),勝鳥養(すぐりのとりかい)らも帰国した。
執筆者:鈴木 靖民
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
(平野卓治)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
三田耜とも。生没年不詳。7世紀の官人。614年(推古22)矢田部造(やたべのみやつこ)らと入隋し,翌年百済使をともなって帰朝。630年(舒明2)初代遣唐使として薬師恵日(くすしのえにち)らとともに入唐し,翌々年返答使高表仁(こうひょうじん)に送られて帰京した。このとき,留学僧旻(みん)らも帰国。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新