琉璃渓(読み)ルリケイ

デジタル大辞泉 「琉璃渓」の意味・読み・例文・類語

るり‐けい【琉璃渓】

京都府中西部、南丹なんたん園部町にある渓谷大堰おおい支流の園部そのべ上流部の景勝地。約4キロメートルにわたって奇岩怪岩、深い淵が続く。渓谷の最上部は標高が500メートルを超え、避暑地・キャンプ村として利用されている。国指定名勝

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「琉璃渓」の解説

琉璃渓
るりけい

大河内おおかわち南部山中えのき集落近辺約一〇万平方メートルの地域。国指定名勝。天引あまびき川上流の渓谷で元来滑渓なめらけいとよばれていた。せんはた(現亀岡市)法常ほうじよう寺の開山一糸もこの風景を賞したといわれ、法常寺を訪れる文人たちによって四方に広められ、近隣の藩主の来遊もあったようである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「琉璃渓」の意味・わかりやすい解説

琉璃渓 (るりけい)

京都府南丹市の南西端にある渓谷。瑠璃渓とも記し,かつては滑石(なめらいし)と呼ばれた。国の名勝。園部川上流部の古生層の山地浸食谷で,渓谷は延長約4km。最上部の標高が約500m,渓谷が終わる同市園部町大河内の小盆地は標高約300m。渓谷には花コウ岩,石英粗面岩が露出し,奇岩怪石,滝が多い。上流には人造湖通天湖があり,一帯は府立自然公園となっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「琉璃渓」の意味・わかりやすい解説

琉璃渓
るりけい

京都府西部、南丹(なんたん)市にある渓谷。瑠璃渓(るりけい)とも記す。国指定名勝。大堰(おおい)川の支流園部川の上流部で、約4キロメートルにわたって奇岩、深淵(しんえん)があり、府立るり渓自然公園に指定されている。サクラモミジが多く、上流には人造湖の通天(つうてん)湖がある。標高500メートルの高原にあるため避暑にも利用されている。JR山陰本線園部駅からバスの便がある。

織田武雄

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android