デジタル大辞泉
「男性型脱毛症」の意味・読み・例文・類語
だんせいがた‐だつもうしょう〔‐ダツモウシヤウ〕【男性型脱毛症】
思春期以降の男性に好発する脱毛症。毛が成長・退行・休止を経て生えかわる毛周期を繰り返すうちに、成長期が短くなり、毛包が十分大きくなる前に成長が止まってしまう現象。本来は太く硬い毛髪が、細く柔らかくなり、最終的には皮膚の表面から現れなくなる。前頭部からM字型、または頭頂部から円形に進行する。AGA(androgenetic alopecia)。
[補説]女性にも起こり、「女性型脱毛症」と呼ばれ、頭頂部の広い範囲で頭髪が薄くなることが多い。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
家庭医学館
「男性型脱毛症」の解説
だんせいがただつもうしょう【男性型脱毛症 Male Pattern Baldness】
[どんな病気か]
頭毛(とうもう)に男性ホルモンが作用することにより、通常みられる毛(硬毛(こうもう))がうぶ毛(軟毛(なんもう))に変化するものです。加齢とともに、前頭部あるいは頭頂部から徐々に薄くなります。遺伝的素因のある人にみられます。
[治療]
現在のところは、よい治療法はありませんが、血管拡張薬、抗男性ホルモン剤などが試みられています。欧米では、ミノキシジルという育毛外用剤が使用されており、ある程度の効果が確認されています。日本でも、育毛剤として薬局などで販売されています。
出典 小学館家庭医学館について 情報
Sponserd by 
毛髪用語集
「男性型脱毛症」の解説
男性型脱毛症
髪の毛が細くなり、抜け毛が増えて前頭部の生え際が後退したり、頭頂部などが薄くなる脱毛症。AGAとも呼ばれる。何らかの原因で男性ホルモンが毛母細胞の活動を妨げ、タンパク質の合成を阻害することで脱毛を起こすという説と、遺伝による説がある。思春期後~30代までを「若年性脱毛症」、40~50代までを「壮年期脱毛症」として区別することもある。
出典 抜け毛・薄毛対策サイト「ふさふさネット」毛髪用語集について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の男性型脱毛症の言及
【脱毛症】より
…特殊療法として,DNCB反応,PUVA療法,神経ブロック,雪状炭酸圧抵法等が用いられている。(2)壮年性脱毛症 いわゆる〈若はげ〉のことで,男性型脱毛症,アンドロゲン性脱毛症等とも呼ばれている。前頭部の生え際から頭頂部に向かって毛髪がしだいに疎となるものをいう。…
※「男性型脱毛症」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 