デジタル大辞泉
「男冥利」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おとこ‐みょうりをとこミャウリ【男冥利】
- 〘 名詞 〙
- ① 男として神仏から受ける冥々の御利益(ごりやく)。男に生まれたしあわせ。おとこみょうが。⇔女冥利。
- [初出の実例]「わたしゃ出雲にとり残されて男冥理につきたのか」(出典:洒落本・辰巳婦言(1798)昼遊の部)
- ② よい男を夫とするよう、神仏から恵まれたしあわせ。
- [初出の実例]「これ程生れまさったわしを否がると、お前、男冥利(ヲトコミャウリ)に尽きて罰があたるよ」(出典:歌舞伎・時桔梗出世請状(1808)大詰)
- ③ 「男冥利にかけて」の意味で、神仏にかけて誓う時に言う語。
- [初出の実例]「『男みゃうり、のきました』『しからば御目にかかりませう』」(出典:浮世草子・御前義経記(1700)八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 