デジタル大辞泉
                            「男気」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    おとこ‐ぎをとこ‥【男気・侠気】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 男らしい気性。義侠(ぎきょう)心に富んだ気性。また、そういう気性をそなえているさま。⇔女気。- [初出の実例]「身どもは、男気をだいて、かんにんしたはと云」(出典:天理本狂言・内沙汰(室町末‐近世初))
 
 
            
		
                      
                    おとこっ‐けをとこっ‥【男気】
              
                        - 〘 名詞 〙 「おとこげ(男気)」の変化した語。⇔女っけ。- [初出の実例]「全く男気(ヲトコッケ)がないと夜なんぞは何だか気味が悪くってね」(出典:夢の女(1903)〈永井荷風〉一四)
 
 
            
		
                      
                    おとこ‐げをとこ‥【男気】
              
                        - 〘 名詞 〙 ( 「おとこけ」とも ) 男が居ることを感じさせる様子やふんいき。おとこっけ。⇔女気。- [初出の実例]「家来の若党中間迄、男気のない所と知って」(出典:浄瑠璃・浦島年代記(1722)三)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 