畑山博(読み)ハタヤマヒロシ

デジタル大辞泉 「畑山博」の意味・読み・例文・類語

はたやま‐ひろし【畑山博】

[1935~2001]小説家放送作家東京の生まれ。放送作家をしながら創作を続け、「いつか汽笛を鳴らして」で芥川賞受賞。社会的弱者や被差別者の感情を描いた作品で注目される。他に「母を拭く夜」「神さまの親類」「海に降る雪」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「畑山博」の意味・わかりやすい解説

畑山博
はたやまひろし
(1935―2001)

小説家。東京生まれ。1954年(昭和29)日大一高卒業。新聞店員、工員を経て、66年『一坪の大陸』で第9回『群像』新人賞を受賞。テレビ番組の放送台本を執筆しながら、『四階のアメリカ』(1969)、『狩られる者たち』(1970)、『はにわの子たち』(1971)などで芥川(あくたがわ)賞候補になり、『いつか汽笛を鳴らして』(1972)で第67回芥川賞を受賞した。社会的弱者や、差別された者の屈辱感、疎外感を描いて注目される。下層社会の女の戦中戦後を描く『母を拭(ふ)く夜』(1972)や、長編小説『神さまの親類』(1974)、『海に降る雪』(1976)など、社会の片すみで生きる人々を温かなまなざしで描き、自然との共生を説いて、教育者としての宮沢賢治に私淑した。

[山田俊治]

『『教師 宮沢賢治のしごと』(1988・小学館)』『『美しき死の日のために――宮沢賢治の死生観』(1995・学習研究社)』『『わが心の宮沢賢治』(1996・学陽書房)』『『森の小さな方舟暮らし』(2000・新思索社)』『『狩られる者たち』(旺文社文庫)』『『神さまの親類』(集英社文庫)』『『母を拭く夜』(講談社文庫)』『『海に降る雪』(講談社文庫)』『『いつか汽笛を鳴らして』(文春文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「畑山博」の解説

畑山博 はたやま-ひろし

1935-2001 昭和後期-平成時代の小説家。
昭和10年5月18日生まれ。41年「一坪の大陸」で注目される。放送作家をしながら執筆をつづけ,47年「いつか汽笛を鳴らして」で芥川賞。社会的弱者や差別される側の人々の意識をさぐる作品がおおい。ほかに「母を拭く夜」「海に降る雪」「宮沢賢治の夢と修羅」など。平成13年9月2日死去。66歳。東京出身。日大一高卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android