百雷(読み)ヒャクライ

デジタル大辞泉 「百雷」の意味・読み・例文・類語

ひゃく‐らい【百雷】

多くかみなり。非常に大きな音や声にたとえる。「百雷の一時に落ちたような地響き
[類語]いかずち鳴る神らい雷鳴雷電天雷急雷疾雷しつらい迅雷じんらい霹靂へきれき雷公遠雷春雷界雷熱雷落雷稲妻いなずま稲光いなびかり電光紫電しでん万雷

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「百雷」の意味・読み・例文・類語

ひゃく‐らい【百雷】

  1. 〘 名詞 〙 多くのかみなり。転じて、声や音の大きなこと。百連の雷。万雷。
    1. [初出の実例]「又も百雷(ライ)の落かかる如く、『止まれ』といふ声骨を挫ぐばかりなるを」(出典:宝の山(1891)〈川上眉山〉四)
    2. [その他の文献]〔李覯‐麻姑山賦〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む