皮蛋(読み)ピータン

精選版 日本国語大辞典 「皮蛋」の意味・読み・例文・類語

ピー‐タン【皮蛋】

  1. 〘 名詞 〙 ( 中国語から ) 中国の卵料理一つ。木灰・生石灰末・茶の煮出汁・塩などを混合して家鴨の卵の表面に塗り、甕(かめ)に詰めて一か月余り貯蔵したもの。白身は寒天状、黄身は濃緑褐色を呈する。前菜用。
    1. [初出の実例]「支那料理の皮蛋(ピイダン)旨さを解する人は」(出典魔術師(1917)〈谷崎潤一郎〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「皮蛋」の解説

ピータン【皮蛋 (中国)】

中国料理の一つ。あひるの卵に塩・生石灰・木灰・茶葉煮出し汁などを混ぜた粘土を厚く塗り、もみ殻をまぶしてかめに入れて密封し、半月~数ヵ月熟成させたもの。卵白は黒いゼリー状、卵黄はやわらかく固まった緑褐色と黄褐色の層になる。前菜やかゆの具にする。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む