直接行動(読み)チョクセツコウドウ(その他表記)direct action

翻訳|direct action

デジタル大辞泉 「直接行動」の意味・読み・例文・類語

ちょくせつ‐こうどう〔‐カウドウ〕【直接行動】

自己の意思を実現しようとして、一定の手続きや社会規範を無視して、ただちに結果を出そうとするための行動。「直接行動に出る」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「直接行動」の意味・読み・例文・類語

ちょくせつ‐こうどう‥カウドウ【直接行動】

  1. 〘 名詞 〙 自分の意思を達成するために、社会の規範や制度などを無視して行動すること。
    1. [初出の実例]「長崎のストライキも〈略〉一種の直接行動で」(出典:平民新聞‐明治四〇年(1907)二月二三日・欧洲の直接行動)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「直接行動」の意味・わかりやすい解説

直接行動
ちょくせつこうどう
direct action

政治学用語。議会主義的方法によらずに一定の政治的,経済的,社会的目的の実現をはかる行動。選挙→議会→立法という過程を通じて目的の達成をはかる「間接行動」ないし「政治行動」に対する。元来,直接行動とは革命的サンディカリズムが政府,資本家との妥協を一切排し,自力で労働条件の改善をはかり,さらには賃金制度のない社会を実現するために採用した闘争方法である。その主要形態には,労働組合によるボイコットサボタージュストライキなどがある。特にゼネラル・ストライキは,現存の制度を一挙に転覆させるための最高の戦術として重要視された。現在ではこの概念は一般化されて,大衆集会,街頭デモ,個人テロなどの暴力行為をも含めて広く用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android