砂風呂(読み)スナブロ

デジタル大辞泉 「砂風呂」の意味・読み・例文・類語

すな‐ぶろ【砂風呂】

温泉熱などで砂を温め、その中にからだを埋めて温まる設備。砂蒸し風呂。砂湯

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 白坂 名詞

精選版 日本国語大辞典 「砂風呂」の意味・読み・例文・類語

すな‐ぶろ【砂風呂】

  1. 〘 名詞 〙すなゆ(砂湯)〔現代新語辞典(1919)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「砂風呂」の意味・わかりやすい解説

砂風呂 (すなぶろ)

温泉の湧出する砂浜などで全身を砂中に埋めて蒸し温める方法で,鹿児島県指宿(いぶすき)では〈天然砂蒸し温泉〉,大分県別府では〈砂湯〉(古くは沙湯)と称する。特に指宿では摺ヶ浜すりがはま)を中心に汀線近くに泉源があり,南北約1kmにわたる砂浜で砂浴が可能である。温度は最高85℃で,浴衣に着替えて利用するが,砂浴の温度は砂の掘り下げぐあいによって調節でき,1回の砂浴は10~15分が適当とされる。泉質はアルカリ性食塩泉で胃腸病,神経痛,婦人病冷え症リウマチ等に効用があるという。かつては干潮時しか砂浴ができなかったが,1975年人工砂蒸し場がつくられ,満潮時も砂浴が可能である。この砂蒸し温泉には年間10万人の観光客(1982年度)が訪れ,外国からの観光客には和風サウナとして人気がある。この砂蒸し温泉がいつごろから利用されているか定かではないが,《三国名勝図会》巻二十一(1843)には〈拾弐町村にあり,温泉海渚に出つ。此地沙蒸を用ゆ。病客沙を穿て横に臥し,暖沙を覆ふて其身を温む。是を沙蒸といふ。潮退し時は,沙蒸場更に広し。又沙蒸場より数歩陸地の方に浴地を設けたる温泉ありて,病客沙蒸より出る時は,其浴池に入て,身を洗ひ浄む。……〉とある。一方,別府の砂湯について1694年この地を訪れた貝原益軒が,《豊国記行》に〈潮干ぬれば,潟の内に所々温泉流れいづ。潮湯也。病をよく治すとて入浴するもの多し〉と記している。この潮湯とは今でいう砂湯である。この砂湯は《和漢三才図会》(1712)などにも記されている。別府の屋外砂湯は護岸工事のために1970年ころから使用不能となり,今日では屋内に砂浴槽をつくり,パイプにより温泉を引き入れ,30人ほどが利用できる小規模な人工の砂湯となって残存している。

 中国やエジプトには今日でも砂浴による病気治療の方法がある。天山山脈東麓のトゥルファン(吐魯番)には,砂漠の中で午後涼しくなってから傘などで日陰をつくり,腰をおろし50℃前後の砂でリウマチや神経痛の治療をする〈砂浴び〉という方法があり,このため300~1000人ほど収容できるサナトリウムがある。同じような病気治療の方法はエジプトの砂漠などでもみられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「砂風呂」の意味・わかりやすい解説

砂風呂【すなぶろ】

温泉の蒸気で暖まっている砂の上に横たわって暖をとる浴法。軽装のまま横臥(おうが),首から下全身に砂をかぶせ30分前後暖まる。リウマチ,婦人病等によいとされ,鹿児島県の指宿(いぶすき)温泉は有名。
→関連項目風呂

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android