硝酸ナトリウム(読み)しょうさんなとりうむ(英語表記)sodium nitrate

日本大百科全書(ニッポニカ) 「硝酸ナトリウム」の意味・わかりやすい解説

硝酸ナトリウム
しょうさんなとりうむ
sodium nitrate

ナトリウム硝酸塩硝酸ソーダともいわれる。天然には南アメリカの太平洋沿岸地帯にチリ硝石として産出する。以前はこれを直接または精製のうえ使用していたが、今日では硝酸と水酸化ナトリウム(または炭酸ナトリウム)との中和反応によって製造されたものが主流となっている。無色結晶。吸湿性があり、常温でも水によく溶けるが、温度の上昇とともに溶解度は著しく増大する。加熱すると酸素を放出して亜硝酸ナトリウムとなる。


800℃以上になると急速に酸化物に分解する。


 強力な酸化剤で、消防法危険物第1類に属し、有機物とともに強熱すれば爆発する。天然品は主として肥料に用いられる。合成品は、ガラスの消泡剤や融点降下剤、金属焼入れの熱処理剤、火薬の製造、食品添加剤(発色剤)、医薬などに使用される。

[鳥居泰男]


硝酸ナトリウム(データノート)
しょうさんなとりうむでーたのーと

硝酸ナトリウム
  NaNO3
 式量  85.0
 融点  306.8℃
 沸点  ―
 比重  2.257
 結晶系 三方
 屈折率 (nD) 1.5874
 溶解度 73g/100g(水0℃)
     175.5g/100g(水100℃)

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「硝酸ナトリウム」の意味・わかりやすい解説

硝酸ナトリウム
しょうさんナトリウム
sodium nitrate

化学式 NaNO3 。工業的にはチリ硝石という。チリでは地表近くに薄い層状をなして産出する。肥料として貴重。無色結晶。潮解性。融点 308℃。水に易溶,アルコールに可溶。水に溶かすと吸熱し,水温は低下する。亜硝酸ナトリウム,ガラス,マッチの製造,その他肥料用に使われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android