神埼市(読み)カンザキシ

デジタル大辞泉 「神埼市」の意味・読み・例文・類語

かんざき‐し【神埼市】

神埼

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「神埼市」の意味・わかりやすい解説

神埼〔市〕
かんざき

佐賀県東部,脊振山地の南側斜面から佐賀平野東部の筑後川中流域右岸にかけて位置する市。南北に細長い地形で,北端脊振山から発し筑後川に合流する城原川や田手川の沖積地に広がる。 2006年神埼町,千代田町,脊振村が合体して市制。吉野ヶ里町との境にある国指定特別史跡の吉野ヶ里遺跡が有名。律令時代の条里制遺構西海道の官道跡などもみられる。江戸時代には長崎街道宿場町。脊振山付近は鎌倉時代の禅僧栄西が宋から茶種を持ち帰り栽培した地と伝えられ,チャ (茶) の栽培が盛ん。林業,高冷地野菜の栽培も行なわれる。南部の沖積地では米作酪農のほか,地元産のコムギ河川の水を利用した神埼そうめんを特産。九年庵 (旧伊丹氏別邸) の庭園は四季折々の植物が見られ,国の名勝に指定されている。北部は脊振北山県立自然公園に,西部の佐賀市境付近は川上金立県立自然公園に属する。 JR長崎本線,国道 34号線,264号線,385号線が通じる。面積 125.13km2(境界未定)。人口 3万1022(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本歴史地名大系 「神埼市」の解説

神埼市
かんざきし

2006年3月20日:神埼郡脊振村神埼町千代田町合併・市制施行
【脊振村】佐賀県:神埼郡
【神埼町】佐賀県:神埼郡
【千代田町】佐賀県:神埼郡

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android