福部(読み)ふくべ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「福部」の意味・わかりやすい解説

福部
ふくべ

鳥取東部、岩美郡(いわみぐん)にあった旧村名(福部村(そん))。現在は、鳥取市の北東端を占める地区。旧福部村は1928年(昭和3)塩見、服部(はっとり)の2村が合併して成立。2004年(平成16)国府(こくふ)町、河原(かわはら)町、用瀬(もちがせ)町、気高(けたか)町、鹿野(しかの)町、青谷(あおや)町、佐治(さじ)村とともに鳥取市に編入。旧村域は、北部が日本海に臨み、山陰海岸国立公園域の鳥取砂丘(国指定天然記念物)と蛇精伝説で有名な多鯰(たね)ヶ池の東半部を含む。JR山陰本線、国道9号が通じる。縄文・弥生(やよい)期の直浪(すくなみ)遺跡、縄文期の栗谷遺跡(くりたにいせき)があり、これらの出土品は福部歴史資料館に収蔵・展示されている。なお、土器石器、木製品など多様な遺物からなる栗谷遺跡出土品は国の重要文化財。また、干拓水田化した旧潟湖(せきこ)湯山(ゆやま)池、県の天然記念物坂谷(さかだに)神社社叢(しゃそう)などがある。産業は砂丘を中心にした観光と農業が主体で、砂丘畑地利用のラッキョウ砂丘らっきょう)、メロン栽培、山麓(さんろく)でのナシ栽培が有名。

[岩永 實]

『『福部村誌』(1981・福部村)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「福部」の意味・わかりやすい解説

福部
ふくべ

鳥取県東部,鳥取市北東部の旧村域。日本海に臨む。 1928年塩見村と服部村が合体して福部村が成立。 2004年鳥取市に編入。鳥取砂丘の東部,福部砂丘を占め,縄文・弥生時代の遺跡や古墳がある。砂丘の内側は西日本有数のラッキョウの産地,丘陵地では二十世紀梨を栽培。砂丘地帯は国の天然記念物に指定され,一帯は山陰海岸国立公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「福部」の意味・わかりやすい解説

福部 (ふくべ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android