種麹(読み)タネコウジ

デジタル大辞泉 「種麹」の意味・読み・例文・類語

たね‐こうじ〔‐かうぢ〕【種×麹】

をつくるもとコウジカビを繁殖させた粉砕穀物やふすまなどで、醤油味噌など用途別に異なる菌種・材料でつくられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「種麹」の意味・読み・例文・類語

たね‐こうじ‥かうぢ【種麹】

  1. 〘 名詞 〙 麹を作るたね。蒸米などの上に、コウジカビを繁殖させたもの。
    1. [初出の実例]「種麹の純粋培養を行ひつつ」(出典:東京大正博覧会出品之精華(1914)〈古林亀治郎〉六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「種麹」の意味・わかりやすい解説

種麹
たねこうじ

培養材料として米、麦、大豆などを使用し、麹菌をできるだけ純粋かつ十分に発育繁殖させ、麹菌の分生胞子を多量に着生させ、それを集めて製品としたものをいう。この種麹によって甘酒清酒みそしょうゆなどの麹を製造する(これを製麹(せいきく)という)。種麹の多くは種麹業者によって製造される。市販品の種麹には米麹用、麦麹用、みそ麹用、豆麹用など多数の種類がある。種麹の本体はニホンコウジカビAspergillus oryzaeであり、これを培養材料に植え付け、適度の水分と温度を与えて、発育を促進させる。種麹をつくるニホンコウジカビには多数の品種があり、麹となったときの香気の状態、糖化力の強弱、タンパク質分解力の強弱などにはさまざまな差があり、用途によって品種を決定する。

[曽根田正己]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「種麹」の意味・わかりやすい解説

種麹
たねこうじ

麹かびの胞子をつけたを乾燥させたもの。酒税法 (昭和 28年法律6号) により免許を受けた者が製造する。製法は,粗白米を蒸し木灰を混ぜてよくもみ,適温に冷えたところで原菌をまいて,約1週間普通の麹づくりのように培養し,低温で水分 10%まで乾燥させてつくる。消費者,醸造業者は目的に応じた種麹を買求め,これを種として麹をつくるが,その使用量は原料 150kgに対して種麹 110~150gである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「種麹」の意味・わかりやすい解説

種麴 (たねこうじ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の種麹の言及

【こうじ(麴)】より

…米,麦,大豆などにコウジカビなどのカビをはやしたもの。カビのつくりだす酵素がデンプン,タンパク質をそれぞれ糖やアミノ酸に分解することを利用して,酒類,みそ,しょうゆなどの醸造や漬物,菓子などの製造に用いられる。こうじを用いる技術は東アジア圏にかぎられ,ヒマラヤ地域から日本を含む照葉樹林帯を中心に,北は中国,南はインドネシアまで広がっている。こうじはその形状により次の2種に分けられる。(1)餅こうじ 生または炒(い)った穀物を粉砕,水で練って煉瓦状,円板状,だんご状にかため,カビをつけたもの。…

※「種麹」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android