デジタル大辞泉
「究」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「究」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
究
[飲料(酒類)]
秋田県立大学(秋田県秋田市)の大学ブランド。
産学連携により生まれた日本酒(純米吟醸酒)。生物資源科学部・岩野君夫教授と株式会社秋田今野商店(大仙市)の共同研究による新しい麹菌と、大学と新政酒造株式会社(秋田県)の共同研究による新しい酵母、さらには秋田県・農業試験場・醸造試験場が共同で開発した新しい酒米「秋田酒こまち」が用いられている。学生と若い杜氏・蔵人たちが協力して仕込み、醪の醸造は伝統の秋田流低温発酵でおこなわれた。名称は、学内公募によって究と決定。なお、「究」は、2009(平成21)年12月商標登録済(第5289823号)。権利者は、公立大学法人秋田県立大学。
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報
Sponserd by 