竜飛崎(読み)タッピザキ

デジタル大辞泉 「竜飛崎」の意味・読み・例文・類語

たっぴ‐ざき【竜飛崎】

青森県北西部、津軽半島北西端の岬。北海道白神岬青函トンネルで結ばれる。津軽国定公園一部

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「竜飛崎」の意味・わかりやすい解説

竜飛崎【たっぴざき】

青森県津軽半島の北端にあり,津軽海峡の西の入口をなす岬。対岸の北海道白神岬との距離は約18km。安山岩凝灰岩からなる海食崖海食洞が岬をとりまき,急潮に洗われる光景壮観。江戸時代の正保絵図に〈たつひへ〉とあり,小泊村(現・中泊町)と船で結ばれていた。菅江真澄の《外が浜つたひ》には〈竜浜〉とある。三厩(みんまや)村(現・外ヶ浜町)に属し,青函トンネル本州側の基点
→関連項目津軽海峡津軽国定公園三厩[村]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「竜飛崎」の意味・わかりやすい解説

竜飛崎 (たっぴざき)

青森県北西部,津軽半島北端の岬。東津軽郡外ヶ浜町の旧三厩(みんまや)村に属する。津軽海峡をはさんで北海道の白神岬と約20kmの距離にあり,青函トンネルの本州側の入口にあたる。海岸まで山地がせまり急崖をなし,景観は雄大である。崖下に漁家がひしめく竜飛集落はイカ漁やコンブ・アワビ採取を営むが,近年は不振。竜飛崎灯台が立ち,太宰治文学碑がある。岬をめぐる遊歩道が設けられ,津軽線三厩駅からバスが通じる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「竜飛崎」の意味・わかりやすい解説

竜飛崎
たっぴざき

青森県北西部,津軽半島北西端に突出する岬。外ヶ浜町に属する。付近標高 100mの台地で,海食崖海食洞があり,海上には奇岩が重畳して豪壮な海岸美を展開,津軽国定公園に含まれる。「たっぴ」はアイヌ語の「たむぱ (刀) 」を意味する。本州と北海道を結ぶ青函トンネルの入口にあたる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の竜飛崎の言及

【津軽半島】より

…平野西部は幅約4km,長さ約30kmに及ぶ屛風山(びようぶやま)砂丘からなり,その海岸部は七里長浜と呼ばれる。半島北端の竜飛(たつぴ)崎から袰月(ほろづき)海岸にかけては海岸段丘が発達している。半島の地質は主として第三紀層からなるが,半島西部中央にあって日本海に突出した小泊岬には古生層がみられる。…

※「竜飛崎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android