竹本 津太夫(3代目)(読み)タケモト ツダユウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「竹本 津太夫(3代目)」の解説

竹本 津太夫(3代目)
タケモト ツダユウ


職業
義太夫節太夫(文楽)

本名
村上 卯之吉

別名
前名=竹本 浜子太夫,竹本 文太夫,竹本 浜太夫(4代目)

生年月日
明治2年 12月10日

出生地
福岡県

経歴
幼時から義太夫節を習う。明治14年大阪に出て3代目浜太夫の門に入り、浜子太夫を名乗る。その後2代目津太夫に師事して文太夫。43年に4代目浜太夫から3代目津太夫を襲名した。大正13年に文楽座の第9世櫓下になり「熊谷陣屋」でお披露目。美声ではなかったが、豪快な語り口名人といわれ、豊竹古靱太夫(後の山城少掾)と並び称された。息子村上多津二が4代目を継ぎ人間国宝に。

没年月日
昭和16年 5月7日 (1941年)

家族
息子=竹本 津太夫(4代目),孫=竹本 緑太夫

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「竹本 津太夫(3代目)」の解説

竹本 津太夫(3代目)
タケモト ツダユウ

明治・大正期の義太夫節太夫(文楽)



生年
明治2年12月10日(1870年)

没年
昭和16(1941)年5月7日

出生地
福岡県

本名
村上 卯之吉

別名
前名=竹本 浜子太夫,竹本 文太夫,竹本 浜太夫(4代目)

経歴
幼時から義太夫節を習う。明治14年大阪に出て3代目浜太夫の門に入り、浜子太夫を名乗る。その後2代目津太夫に師事して文太夫。43年に4代目浜太夫から3代目津太夫を襲名した。大正13年に文楽座の第9世櫓下になり「熊谷陣屋」でお披露目。美声ではなかったが、豪快な語り口で名人といわれ、豊竹古靱太夫(後の山城少掾)と並び称された。息子村上多津二が4代目を継ぎ人間国宝に。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「竹本 津太夫(3代目)」の解説

竹本 津太夫(3代目) (たけもと つだゆう)

生年月日:1870年12月14日
明治時代;大正時代の義太夫節太夫
1941年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android