デジタル大辞泉
「綺麗事」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きれい‐ごと【綺麗事】
- 〘 名詞 〙
- ① 手ぎわよく美しく仕上げること。また、よごさないできれいにすますこと。
- [初出の実例]「『お早いの』『おねむふごぜいしょう』『ナニサきれい事さ』」(出典:洒落本・自惚鏡(1789)息子株)
- ② 現実を無視して、表面だけを取り繕うこと。体裁を繕うこと。また、体裁ばかりで現実味のない事柄。
- [初出の実例]「喜多流のでんがく扇にて、夕日をよけながら、きれいごとにて、ゆうゆうと来る」(出典:洒落本・通言総籬(1787)二)
- 「いくらきれいごとを並べてみても」(出典:他人の顔(1964)〈安部公房〉灰色のノート)
- ③ 手などをよごさないですむ、楽な仕事。
- [初出の実例]「客は上布の着物を着てゐても釣ることが出来ます訳で、まことに綺麗事(キレイゴト)に殿様らしく遣ってゐられる釣です」(出典:幻談(1938)〈幸田露伴〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 