デジタル大辞泉
「罅が入る」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひび【罅】 が 入(い・はい)る
- ① 細かい割れ目ができる。ひびたけが入る。
- [初出の実例]「Hibi(ヒビ)ガ イッタ セトモノ」(出典:和英語林集成(初版)(1867))
- ② ( 比喩的に ) その人の心身や履歴などに傷がつく。前科がある。また、ある安定した状態に支障が生じる。ひびたけが入る。ひびが割れる。
- [初出の実例]「赤馬の三次といふひびの入(イ)った若い者さ」(出典:歌舞伎・鼠小紋東君新形(鼠小僧)(1857)序幕)
- 「彼れほど熱心の計画に、何ごとの璺(ヒビ)いりたるか」(出典:うもれ木(1892)〈樋口一葉〉七)
- ③ 親しい仲が不和になる。
- [初出の実例]「その時、父と兄との間にはもう大きな亀裂(ヒビ)が入ってゐて」(出典:星座(1922)〈有島武郎〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 