羅臼温泉
らうすおんせん
[現在地名]目梨郡羅臼町湯ノ沢町
羅臼町市街の西方、羅臼川沿いに三キロ上流にある温泉。羅臼岳の南東麓にあたる。アイヌには古くから知られていたようで、「蝦夷巡覧筆記」には「ラウシ 当所三里程山奥ニ温泉アリ、山高ク木アリ」、「協和私役」には「ラウス山とて雪の斑々残りし痕白く見ゆ。其下温泉出づ。夷人病あれば往て浴す。頗る霊ありと云」(安政三年八月一九日条)などとみえている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 
羅臼温泉
らうすおんせん
北海道東部、羅臼町にある温泉。羅臼岳の東南麓(ろく)、羅臼川左岸にある。泉質は塩化物泉。道指定天然記念物の間欠泉がある。羅臼岳登山の基地にあたる。JR釧路駅からバス(終点羅臼駅から徒歩20分)、夏期にはJR知床斜里駅からのバスの便がある。
[進藤賢一]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
羅臼温泉
北海道目梨郡羅臼町、知床半島中央部、羅臼川左岸にある温泉。羅臼岳の東南麓に位置し、同山の登山基地。付近にある間欠泉は「羅臼の間欠泉」として道の天然記念物に指定。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 