腰細村(読み)こしぼそむら

日本歴史地名大系 「腰細村」の解説

腰細村
こしぼそむら

[現在地名]赤泊村三川みかわ 腰細

徳和とくわ村の東、北は山田やまだ村、北東は莚場むしろば村。佐渡海峡に面した小佐渡の海岸線のほぼ中央に位置する。小佐渡山地水源とする腰細川が、村の中央を北から南へ流れる。村域は川が形成した河岸段丘状の平地と、その周辺の山地および丘陵地からなる。集落は腰細川河口両岸の海岸線に沿って直線状に並び、背後には山が迫る。まつさき(現畑野町)から当村を経て山田村を通り、徳和村へ至る旧道は、古代の北陸道と推定されている。「延喜式」兵部省に「佐渡国駅馬 松埼、三川、雑太各五疋、通充伝馬」とみえ、古代の官道である北陸道の三川駅は西三川にしみかわ(現真野町)とする説もあったが、中世三川郷である現在の赤泊村域にあったとするのが定説化している。もっとも有力視されているのは、近世を通じ三川と通称され、三川郷領主といわれる本間三河守の居城とされる城跡のある腰細であるが、徳和説・川茂かわも地域説もあり、所在は確定されていない。


腰細村
こしぼそむら

[現在地名]八幡町相生あいおい

長良川右岸にあり、対岸穀見こくみ村。慶長郷帳に越なそ村とみえ、高三九石余。元和二年(一六一六)の村高領知改帳には「こしほそ村」とある。正保郷帳では畑方のみで、高四五石余。宝暦六年(一七五六)の郡上郡村高覚帳(鈴木文書)では、家数九(水呑一)、年貢定米二〇石余。安永二年(一七七三)の郡上領留記(大西文書)では庄屋給米一斗九升四合。


腰細村
こしぼそむら

[現在地名]門前町腰細

赤神あかかみ村の南西、日本海に面した海浜と後背傾斜地に立地。正保郷帳では高三二石余、田方九反余・畑方一町二反余。承応三年(一六五四)の村御印では同高、免五ツ三歩(能登奥両郡収納帳)。寛文一〇年(一六七〇)の村御印の高三七石、免五ツ五歩、小物成は山役九六匁、猟船櫂役二八五匁(うち一三五匁出来)、外海舟櫂役七〇目(ほか七匁退転)、刺鯖役一四匁、地国並他国人猟役四二匁(出来)であった(三箇国高物成帳)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android