デジタル大辞泉 「苦苺」の意味・読み・例文・類語 にが‐いちご【苦×苺】 バラ科の落葉低木。山野に生え、高さ30~50センチ。枝にとげがある。葉は三つに裂けていて、裏面は粉白色。春、白い花を開く。実は赤く熟し、食べられるが、核が苦い。五月いちご。[類語]苺・木苺・野苺・オランダ苺・梶苺・草苺・熊苺・苗代苺・薔薇苺・冬苺・紅花苺・蛇苺・紅葉苺・ストロベリー 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「苦苺」の意味・読み・例文・類語 にが‐いちご【苦苺】 〘 名詞 〙 バラ科の落葉低木。本州・四国・九州の山野に生える。茎は紫褐色でとげを散生し、高さ五〇センチメートル内外。葉は柄をもち長さ三~五センチメートルの広卵形で、しばしば三裂する。葉縁には鋸歯(きょし)があり、裏面は粉白色となる。晩春、新葉の開いた短枝の先端に径一センチメートルぐらいの白色の五弁花を開く。果実は球形で食べられるが、核に苦味がある。ごがついちご。ふちぐろいちご。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版 「苦苺」の解説 苦苺 (ニガイチゴ) 学名:Rubus microphyllus植物。バラ科の落葉小低木 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報