デジタル大辞泉
「オランダ苺」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
オランダ‐いちご【オランダ苺】
- 〘 名詞 〙 バラ科の多年草。アメリカの大果性のものとヨーロッパの小果性のものから一七、八世紀ごろオランダで作られたものが原種で、江戸末期渡来した栽培種。茎は長くのびてはい、節から根を下ろし繁殖する。葉は倒卵状菱形の小葉三枚が掌状につき、縁に鋸歯(きょし)があり、葉裏、葉柄、茎には軟毛が密生する。春、白い五弁の花が咲く。実は花托(かたく)がふくらんだ肉質の偽果で赤く熟す。主産地は静岡県、兵庫県などで、形、大きさは品種により変化が多く、生で食べたり、ジュース、ジャム、苺酒などに加工する。いちご。せいよういちご。ストロベリー。
▼オランダいちごの花《 季語・春 》 〔和訓栞(1777‐1862)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 