デジタル大辞泉
「苺」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いちご【苺・莓】
- 〘 名詞 〙
- ① バラ科のオランダイチゴ属、カジイチゴ属、ヘビイチゴ属、さらにキジムシロ属の一部をも含めた植物の総称。主として小低木または多年草で、実が多汁質で多数種子があり、食用となるものが多い。《 季語・夏 》
▼いちごの花 《 季語・春 》 〔本草和名(918頃)〕
- [初出の実例]「いみじううつくしきちごの、いちごなどくひたる」(出典:枕草子(10C終)四二)
- ② 植物「オランダいちご(━苺)」の通称。《 季語・夏 》
▼いちごの花 《 季語・春 》
- [初出の実例]「いちご盛って紅の雫流れけり」(出典:寒山落木〈正岡子規〉明治二七年(1894)夏)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
苺 (イチゴ)
植物。バラ科の多年草,薬用植物。オランダイチゴの別称
苺 (イチゴ)
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 