葉山(読み)はやま

精選版 日本国語大辞典 「葉山」の意味・読み・例文・類語

はやま【葉山】

[一] 神奈川県南東部の地名。三浦半島の西岸にあり、相模湾に面する。明治二七年(一八九四葉山御用邸が設けられてからは、海岸一帯が別荘地として発展。現在は住宅地に変わり、海水浴場ヨットハーバーとしても知られる。
[二] 江戸時代、大坂新町遊郭の東口にあった油屋。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「葉山」の意味・読み・例文・類語

はやま【葉山】

神奈川県三浦郡の地名。三浦半島西岸にあり、保養地・住宅地。御用邸がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「葉山」の解説

葉山
はやま

寒河江市の北端、村山市・最上郡大蔵おおくら村との境界線上にあり、標高一四六一・七メートル。出羽山地に属し、月山の東方約一七キロの位置にある。成層火山であるが、その後の水蒸気爆発により爆裂火口が生じ、山頂尾根筋は東に開口する馬蹄形山稜をなしている。火口底から富並とみなみ川が源を発し、東流して最上川に注ぐ。古くから信仰の対象とされた山で、近世には葉山権現の諸堂宇・坊が白岩しらいわ村枝郷はた集落の東方約一・四キロにあった。現在は山頂に葉山神社(明治一四年建立)がある。

「三代実録」貞観一二年(八七〇)八月二八日条に、出羽国白磐しらいわ神が従五位下を授与された記事があり、この白磐神が葉山の地主神であるとの説が、寛政四年(一七九二)公刊された「補出羽国風土略記」で主張されて以来、ほぼ定説化している。しかし葉山中興の祖とされる舜誉が元禄二年(一六八九)に校定した葉山古縁起校定(風立寺文書)には、末尾に「往古の縁起、師資相伝口訣等、依為損壊、加接所々愚案」と記されるが、白磐神や従五位下授与のことはいっさい触れられていない。白磐神=葉山地主神説は検討すべき問題を残している。

葉山は当初羽山と称し、大宝二年(七〇二)役小角の弟子行玄が葉山に入峰修行して地主権現を拝し、山腹に社殿を建立したという(前掲古縁起校定)。葉山の地主神は農耕と水利をつかさどる農業神として崇敬されてきた。例年旧暦六月一日の苗代祭には葉山権現別当大円だいえん院に詣でて虫札を受け、それを田の水口に立てて蝗害を除くことを祈念した。また旱魃の年は雨乞の行事が行われ、水利の不便な所には葉山権現の碑が建立された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「葉山」の意味・わかりやすい解説

葉山[町] (はやま)

神奈川県南東部,三浦郡の町。人口3万2766(2010)。三浦半島頸部の西岸にあり,西は相模湾に臨み,屈曲に富む海岸線をもつ。かつては小さな農漁村にすぎなかったが,1880年代後半にドイツ人医師ベルツらによって,避寒避暑の保養地として紹介され,89年の横須賀線開通以後,別荘が続々と建てられた。さらに94年に葉山御用邸が建設され,全国に知られるようになった。第2次大戦後は東京や横浜の通勤住宅地化が著しい。森戸,一色長者ヶ崎などの海水浴場は首都圏でも有数のにぎわいをみせる。企業の海の家,保養所も多く,近年はリゾートマンションが建ち並ぶ。逗子市に接する鐙摺(あぶずり)は日本のヨットレース発祥地として知られ,ヨットハーバーがあり釣船の基地としてもにぎわう。町の南部,横須賀市にまたがる丘陵部が開発され,湘南国際村が県の企画により生まれている。国際会議場,研究機関,宿泊施設がある。
執筆者:

葉山(高知) (はやま)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「葉山」の意味・わかりやすい解説

葉山
はやま

高知県中部,津野町東部の旧村域。 1956年上半山村と下半山村が合体して葉山村発足。 2005年東津野村と合体して津野町となる。須崎市大洲市 (愛媛県) を結ぶ檮原街道 (現在の国道 197号線) 筋に集落が立地。かつてはコウゾ栽培で知られた。新庄川流域の段丘で米,柑橘類,茶を産する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の葉山の言及

【葉山信仰】より

…東北地方南部を中心に分布する作神的性格をもつ信仰。葉山は端山,羽山,麓山などと記されるが,奥山や深山(みやま)に対する里近くの端山を意味する。多くは村はずれの山の上に小祠を設けてまつられ,祭神を羽山祇神,少彦名(すくなびこな)命とし,薬師如来を本地と説く。…

※「葉山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android