デジタル大辞泉
「藤山寛美」の意味・読み・例文・類語
ふじやま‐かんび〔ふぢやまクワンビ〕【藤山寛美】
[1929~1990]喜劇俳優。大阪の生まれ。本名、稲垣完治。松竹新喜劇に参加、阿呆役で一世を風靡した。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
藤山 寛美
フジヤマ カンビ
- 職業
- 俳優
- 肩書
- 松竹新喜劇座長
- 本名
- 稲垣 完治
- 別名
- 別名=稲垣 治,筆名=無想路 愚文
- 生年月日
- 昭和4年 6月15日
- 出生地
- 大阪府 大阪市
- 学歴
- 住吉中中退
- 経歴
- 父は新派俳優で二枚目といわれた藤山秋美。4歳で父と死別し、父と親交があった花柳章太郎の勧めで俳優の世界に入る。寛美の芸名も花柳の命名によるもの。昭和9年花柳の紹介で関西新派の都築文男に入門し、道頓堀・角座「人斬供養」で初舞台。小学校時代には子役として歌舞伎や新国劇などに出演し、小学校卒業後は住吉中学に進むが、演劇活動が多忙を極めたため中退した。16年子役が不足していたため渋谷天外、曽我廼家十吾らの松竹家庭劇の入り、喜劇に転向。20年師・都築の率いる関東軍の慰問隊に参加して満州に渡り、奉天で敗戦を迎えたのち、ソ連軍に抑留され、解放後も様々な職に就きながら新京、ハルビンなど満州各地を転々とし、悲惨な状況下を生き延びた。22年引き揚げ後は天外の劇団すいーとほーむ(のち新家庭に改称)を経て、23年十吾、天外、浪花千栄子らとともに松竹新喜劇を旗揚げ。26年天外作の「桂春団治」で酒屋の丁稚を演じて阿呆役に開眼し、24年天外と共演したテレビ喜劇「親バカ子バカ」の阿呆息子役が大ウケ、松竹新喜劇のプリンスとして一躍有名になった。活躍は舞台、テレビに限らず、36年「寛美の三等社員」、37年「寛美の我こそは一等社員」、40年「色ごと師春団治」などの映画で主演。その私生活は破天荒で、高級クラブなどで豪遊を重ね、38年ついに大阪地裁から破産宣告を言い渡される。そのため41年退団するが、天外が脳溢血で倒れたため同年復帰。以後、天外の後継者として松竹新喜劇を率い、観客のリクエストで演目を決める“リクエスト狂言”や「銭まつり」「阿呆まつり」などといった様々な企画を連発して同劇団を興行史上希にみる人気劇団に仕立てあげた。また、自身も休まず出演し続け、56年10月には180ヶ月連続無休公演の記録を打ち立てた。61年には無休20年を達成。平成元年紫綬褒章を受章。その後も肝臓の病気を抱えながら休まず舞台に立ったが、2年肝硬変のため死去。同年の大阪・中座の「アットンの詩」が最後の舞台となった。天才的な“間”の良さで阿呆を演じる天才といわれ、主な舞台に「大阪ぎらい」「花ざくろ」「親バカ子バカ」「愚兄賢弟」「銀の簪」など。著書に「あほかいな」「凡談愚言」「みち草わき道しぐれ道」などがある。
- 受賞
- 芸術選奨文部大臣賞〔昭和48年〕 紫綬褒章〔平成1年〕 名古屋演劇ペンクラブ年間賞〔昭和44年〕,大阪府民劇場賞〔昭和47年〕,大阪芸術賞〔昭和50年〕,松尾芸能賞(大賞)〔昭和60年〕
- 没年月日
- 平成2年 5月21日 (1990年)
- 家族
- 三女=藤山 直美(女優),父=藤山 秋美(新派俳優),異母兄=藤間 良輔(日本舞踊家)
- 伝記
- 上方喜劇―鶴家団十郎から藤山寛美までさらば松竹新喜劇―天外・寛美と過ごした日々植木等と藤山寛美―喜劇人とその時代アホやけど愛しいおひと―涙と笑い 夫・藤山寛美との凄絶修羅四十年 三田 純市 著藤井 薫 著小林 信彦 著稲垣 峰子 著(発行元 白水社情報センター出版局新潮社主婦と生活社 ’93’93’92’90発行)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
藤山 寛美
フジヤマ カンビ
昭和期の俳優 松竹新喜劇座長。
- 生年
- 昭和4(1929)年6月15日
- 没年
- 平成2(1990)年5月21日
- 出生地
- 大阪府大阪市
- 本名
- 稲垣 完治
- 別名
- 別名=稲垣 治,筆名=無想路 愚文
- 学歴〔年〕
- 住吉中中退
- 主な受賞名〔年〕
- 名古屋演劇ペンクラブ年間賞〔昭和44年〕,大阪府民劇場賞〔昭和47年〕,芸術選奨文部大臣賞〔昭和48年〕,大阪芸術賞〔昭和50年〕,松尾芸能賞(大賞)〔昭和60年〕,紫綬褒章〔平成1年〕
- 経歴
- 新派俳優・父秋美の跡を継ぎ、昭和8年花柳章太郎に入門、寛美を名乗る。9年関西新派に移り道頓堀・角座の初舞台「人斬供養」以来、松竹家庭劇などに子役で出演。戦争中は関東軍の慰問隊に参加し、ハルビンでソ連軍に抑留される。戦後渋谷天外の劇団すいーとほーむを経て、23年十吾、天外らの松竹新喜劇に参加、阿呆役の天才的演技で笑いをふりまいた。34年テレビドラマ「親バカ子バカ」で天外と共演、阿呆息子を演じて一躍有名に。借金問題で41年退団するが、同年復帰、天外の後継者として、“リクエスト狂言”などのアイデアで、同劇団を興行史上希にみる人気劇団に仕立てあげた。56年10月には180ケ月連続無休公演の記録を打ち立てる。主な舞台に「大阪ぎらい」「花ざくろ」「親バカ子バカ」「愚兄賢弟」「銀の簪」など。映画にも31年の「たぬき」以来、「こまつなんきん」「寛美の三等社員」「色ごと師春団治」「座頭市逆手切り」など多数出演。著書に「あほかいな」「凡談愚言」「みち草わき道しぐれ道」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
藤山寛美
ふじやまかんび
(1929―1990)
喜劇俳優。本名稲垣完治(いながきかんじ)。新派俳優藤山秋美(しゅうび)の第5子として大阪に生まれる。関西新派の子役を経て1941年(昭和16)松竹家庭劇に入座。のち各地を放浪、第二次世界大戦後の48年(昭和23)松竹新喜劇(現新生松竹新喜劇)に参加、渋谷天外(しぶやてんがい)とコンビを組んでの『親バカ子バカ』などでヒットを飛ばす。66年に借金問題で一時除籍になるが翌年復帰、健康を害した天外にかわって劇団を統率、上方(かみがた)喜劇の発展に努めた。テレビ出演も多かった。
[向井爽也]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
藤山寛美
ふじやまかんび
[生]1929.6.15. 大阪
[没]1990.5.21. 大阪
喜劇俳優。本名稲垣完治。関西新派俳優藤山秋美の子で,4歳で初舞台。中学を中退して,1941年松竹家庭劇に入団,48年松竹新喜劇創立に参加。 59年,テレビ番組『親バカ子バカ』で師匠2世渋谷天外を父役に阿呆息子を演じ,以後,阿呆役を中心に新喜劇の花形スターの座につく。 66年4月私生活上の理由から劇団を除籍されるが,同年 11月に復帰,病床にあった天外に代って劇団を率い,新喜劇の黄金時代を築いた。無類の間 (ま) のよさと愛嬌を持ち味とし,観客リクエストによる即席公演を行うなど斬新なアイデアにすぐれた。代表作に『花の六兵衛』『花ざくろ』『桂春団治』など。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
藤山寛美 ふじやま-かんび
1929-1990 昭和時代の喜劇俳優。
昭和4年6月15日生まれ。新派俳優の藤山秋美(しゅうび)の子。4歳で初舞台。昭和16年松竹家庭劇に入団,子役として出演。戦後,渋谷天外らの松竹新喜劇に参加し,34年テレビドラマ「親バカ子バカ」で一躍人気者となった。平成2年5月21日死去。60歳。大阪出身。本名は稲垣完治。著作に「凡談愚言」など。
【格言など】金がなくても恥ずかしないが,芸がないのは恥ずかしい
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
藤山 寛美 (ふじやま かんび)
生年月日:1929年6月15日
昭和時代;平成時代の俳優
1990年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
世界大百科事典(旧版)内の藤山寛美の言及
【松竹新喜劇】より
…旗揚げのプログラムは茂林寺文福(もりんじぶんぷく)こと曾我廼家十吾(そがのやとおご)(1892‐1974)と館直志(たてなおし)こと[渋谷天外]合作《丘の一本杉》,和老亭当郎(わろうていとうろう)こと曾我廼家十郎作《手》,一堺漁人(いつかいぎよじん)こと曾我廼家五郎作《嵯峨野の雪》ほかであった。参加メンバーには渋谷天外,曾我廼家十吾,浪花(なにわ)千栄子(1907‐73),藤山寛美(かんび)(1929‐90),曾我廼家大磯,曾我廼家明蝶(めいちよう),曾我廼家五郎八,曾我廼家鶴蝶(つるちよう)らがいる。松竹新喜劇結成のきっかけは,喜劇王といわれていた曾我廼家五郎([曾我廼家劇])が48年11月に他界したことにあった。…
※「藤山寛美」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」