出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
中江藤樹の塾。近江国高島郡小川村(現,滋賀県高島市安曇川町)に開塾。1634年(寛永11)伊予国大洲(おおず)藩を脱藩した藤樹は故郷に帰り,道徳実践の学を講じた。自宅の庭に藤の木があったので,人々は藤樹書院と称した。39年「藤樹規」「学舎座右銘」を作って諸生に示し,近隣および大洲・岡山などからの入門者が多かった。当初は朱子学の影響をぬけ切れなかったが,儒教を宗教的な側面でとらえ,孝経に傾斜し,良知を強調した。書院跡は国史跡。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新