虚仮にする(読み)コケニスル

デジタル大辞泉 「虚仮にする」の意味・読み・例文・類語

虚仮こけに◦する

踏みつけにする。ばかにする。「人を―◦する」
[類語]おとしめる嘲る見下す見くびる侮る見下げる卑しめる蔑む嘗める辱める馬鹿にする泥を塗る愚弄翻弄嘲弄軽蔑軽侮自嘲侮蔑侮辱陵辱蔑視

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「虚仮にする」の意味・読み・例文・類語

こけ【虚仮】 に する

  1. ばかにする。踏みつけにする。
    1. [初出の実例]「それは粋を虚気(コケ)にするといふ言まわし」(出典洒落本跖婦人伝(1753))
    2. 「余(あんま)り人を白痴(コケ)にした、仕打ぢゃアあるめえか」(出典:人情本・清談若緑(19C中)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む