デジタル大辞泉
「辱める」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はずかし‐・めるはづかし‥【辱める】
- 〘 他動詞 マ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]はづかし・む 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 - ① 恥をかかせる。恥辱を与える。侮辱する。また、非難する。たしなめる。
- [初出の実例]「馬子宿禰と従ひて行(おこな)へる法の侶(ひととも)とを訶責(せめ)て、毀(やぶ)り辱(ハツカシムル)心を生さ令む」(出典:日本書紀(720)敏達一四年三月(前田本訓))
- 「亡き親のおもてをふせ、影をはづかしむるたぐひ多くきこゆる」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若菜上)
- ② 名誉、地位などを傷つける。自分の力量以上の地位・役職につく。けがす。
- ③ 女の貞操をけがす。凌辱(りょうじょく)する。女を犯す。
- [初出の実例]「ある女子党員が、同志であったはずの何人かの学生党員たちによって〈略〉もてあそばれ、辱しめられた」(出典:されどわれらが日々(1963)〈柴田翔〉第六の章)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 