被風(読み)ヒフ

デジタル大辞泉 「被風」の意味・読み・例文・類語

ひ‐ふ【被風/被布/披風】

着物の上に着る、羽織に似た外衣。襟もとを四角にあけ、胸のところで左右を深く合わせて組紐くみひもでとめる。江戸時代茶人俳人などが着たが、明治時代以後は変形して主に女性の和装用コートとなった。袖無しにして女児祝い着などにも用いられる。 冬》「美しき老刀自なりし―えんに/虚子
[類語]外套コートオーバーマントケープガウン合羽

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「被風」の意味・読み・例文・類語

ひ‐ふ【被風・披風・被布】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 近世公家(くげ)が、略儀の外出に着用した簡易な盤領(まるえり)の道服の一種。〔装束集成(1754頃か)〕
  3. 着物の上にはおる防寒具。男女ともに用いる。衽(おくみ)が深く、丸襟(まるえり)で、左右を合わせて紐(ひも)でとめるようにしたもの。現在の被布の祖型。僧侶・医者・茶人などが好んで用いた。《 季語・冬 》
    1. 被風<b>②</b>〈偐紫田舎源氏〉
      被風偐紫田舎源氏
    2. [初出の実例]「半衣、披布(ヒフ)、袖を連て掛下す」(出典江戸繁昌記(1832‐36)三)
  4. ( 被布 ) 明治時代にが変形したもので、婦人用。四角い胸開きになまこ襟をつけたもので、多く袖がない。
    1. [初出の実例]「献子(のりこ)は、紋緞子の被風(ヒフ)綴紐を合せながら」(出典:恋慕ながし(1898)〈小栗風葉〉二二)

ひい‐ほん【被風】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ひい」「ほん」はそれぞれ「被」「風」の唐宋音 ) =ひふ(被風)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「被風」の読み・字形・画数・意味

【被風】ひふう

感化される。

字通「被」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android